多文化共生社会の構築に向けて、改めて日本語教育への注目が高まっています。
一方で自動翻訳のシステムがますます向上し、外国語を学ぶ必要性も今後は変わってくるかもしれません。
外国語を学ぶということはどういうことか、母語の思考力の広がりが外国語学習に与える影響とは。
21世紀の言語教育を日本語教育だけでなく、英語教育・国語教育の視点も交えて考えてみませんか?
講師を担当していただく大津由紀雄先生は慶応大学名誉教授・明海大学副学長であり、日本語教育だけでなく、英語教育の権威でもいらっしゃいます。
ウィキペディアはこちら
一般 | ¥1,000 |
---|---|
学生・ボランティア | ¥500 |
※要事前申し込み
時間 | 17:30~20:00 |
---|---|
参加費 | ¥4,000 |